Network 知識集:N~Q

NIC

NIC (Network Interface Card)。ネットワークインターフェースカード。アダプタとも呼ばれる。ネットワークのコミュニケーション機能を提供する。コンピュータに装着が必要である。


OSI

OSI (Open System Interconnection)。ISOとITU-Tが推進している国際標準化プログラム。マルチベンダーでの機器の相互運用性の向上を目指している。


OSI参照モデル

OSI参照モデル。Open System Interconnection reference model。ISOおよびITU-Tが開発した7つの層から成る、ネットワーク階層モデル。


OSPF

OSPF (Open Shortest Path First)。リンクステート階層型IGPルーティングアルゴリズム。RIPの後継として、IETFが開発。マルチパスルーティング、負荷バランシングなどの特徴を持つ。


PPP

PPP (Point to Point Protocol)。同期式および非同期式ポイントツーポイントのシリアルリンク上で各種プロトコルを伝送するための標準プロトコル。ダイヤルアップ接続をパソコンが行う際や、異なるベンダーのルータ間の接続時に使用される。IP、IPXなど複数のプロトコルをサポートしている。


ping

ping (packet internet groper)。ICMPのechoに対する応答。IP ネットワークでデバイスへの到達性を確認するために頻繁に使用される。


PRI

PRI (Primary Rate Interface)。一次群速度インターフェース。ISDN。1個のDチャネル(64Kbps)と音声・データのための23個または、30個のBチャネルで構成。


PVC

PVC (Permanent Virtual Circuit)。相手先固定接続。パケット交換網での接続形態。永続的に確立された仮想回線。回線の確立と切断が不要。


PVP

PVP (Permanent Virtual Path)。相手先固定パス。PVCで構成される仮想的なパス。


Q.931

Q.931。ISDNネットワーク接続(確立、維持、切断)に関する、ITU-Tのシグナリング仕様。

© CCNA!ネットワークエンジニアの初歩 rss