OSIは、7つのレイヤがあり、上位レイヤと下位レイヤに大きく2つがある。

OSIは、7つのレイヤがあります。

アプリケーション層

プレゼンテーション層

セッション層

トランスポート層

ネットワーク層

データリンク層

物理層

 

7つのレイヤは大きく2つに分けられます。

上位レイヤ 下位レイヤ です。


上位レイヤ

アプリケーション層
プレゼンテーション層
セッション層


下位レイヤ

トランスポート層
ネットワーク層
データリンク層
物理層

 

OSIが作られた背景

OSI(Open Systems Interconnection)は、ISO(国際標準化機構)により1970代後半に作られました。それぞれのベンダーが相互に通信(運用)を可能に!という事を目標にしています。

それまでは、Aベンダーを使用している機器は、Aベンダー機器同士でしか通信は不可能でした。

例)Aベンダー機器 <-----> Bベンダー機器間では通信できない。

 

OSI参照モデルの利点

・異なるベンダーでも相互に通信が可能となる。(標準化)

・様々なソフト、ハードを使い通信が可能となる。

・それぞれのレイヤの機能が確立しているため、各レイヤにおける設定・機能変更等があっても他レイヤへの影響を軽減できる。

© CCNA!ネットワークエンジニアの初歩 rss